画像1
画像2

高耐久性・高耐候性を持ち、自己修復能力を持つ、高性能金属外壁材「ガルバリウム」

ガルバリウム鋼板がいま人気なのは、何故でしょう?

現在、住宅における屋根材はスレートや瓦などを抜いて金属屋根がトップシェアとなりました。 (フラット35Sの設計審査を受けた一般住宅の、「住宅仕様実態調査報告(平成29年度)」による)


ここでいう金属屋根には、ガルバリウム鋼板とジンカリウム鋼板が含まれますが、いずれも成分的には「ほぼ」同じもので、 メーカーが異なるので呼び方が違うと思っていただいて結構です。(また、ジンカリウム鋼板は表面に天然石粒吹付け処理がしてあることが多いのも特徴です。)


現在となってはコロニアル(スレート)を抜き、最もシェアのある屋根材となったガルバリウム鋼板ですが、 実際のところ、どうしてガルバリウムが選ばれているのでしょうか?

pic124
材質

そもそもガルバリウム鋼板とは何なのか?


JIS規格では「溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板」と呼ばれるもので、 アルミニウム55%、シリコン1.6%、亜鉛43.4%からなるメッキで処理された鋼板のことです。


つまり、芯材としては「鋼板」で、それにガルバリウムのメッキ層を付加したものをガルバリウム鋼板と呼んでいるわけです。 米国のベスレヘムスチール社で開発され、メッキの耐用年数は都市部で25年、塩害のある地域でも15年持つとの試験結果がでています。


ONE

pic120
IMG20220204111351
297-YOK20220723_mini
耐食性

なぜ鋼板にメッキが必要なのですか?


鋼板は価格が安く、加工もしやすい素材なのですが、屋外で使用するには錆や腐食の問題が発生してきます。 これをクリアするべく、さまざまなメッキが開発されてきました。


一般的には知られているメッキでいえば、たとえば錫メッキを施したものを「ブリキ」と言いますし、亜鉛メッキを施したものを「トタン」と言っていますね。


ブリキは耐食性が低いのであまり外装建材に使われることがありませんが、トタン屋根はいまでも街で見ることができます。


TWO

メリット

ガルバリウム鋼板のメリットは?


アルミニウムの持つ耐食性と、亜鉛の持つ犠牲防食作用および自己修復作用がバランスよく発揮されることで、長期にわたって鋼板の錆を防ぎます。

THREE

338-YOK20220723_mini
403-YOK20220723_mini

ガルバリウムの優れた機能性の数々

003-YOK20220723_mini

熱反射性


光の反射率が高いので、輻射熱による表面の温度上昇が少なく、外壁材として使用したときの室内の温度上昇防止効果が期待できます。


344-YOK20220723_mini

犠牲防食


亜鉛が芯材となる鋼板より先に溶け出し表面を覆うことで、鋼板が錆びないよう犠牲となって、錆の進行を遅らせる機能です。 この犠牲防食作用が優れているため、亜鉛メッキが鋼板に多様されているのです。

IMG_4191

不動態皮膜


アルミの表面に耐食性のある酸化皮膜が形成される現象のことで、ステンレスが錆びにくいのもこの不動態皮膜が生成されつづけるからです。 このアルミの持つ強力な不動態皮膜により、ガルバリウム鋼板は長い耐用年数と耐久性を誇ります。

IMG_0090

自己修復作用


亜鉛が溶出した部分に、アルミニウムの酸化生成物が充填される作用のことをいいます。 耐熱性 メッキの主成分がアルミニウムになるため(成分の55%、容積の80%)、融点が570度以上と高くなっており、 長い間高温にさらされたとしても、その性質を維持することが可能です。

ワングレード高い、断熱材入りガルバリウム鋼板もあります。


CONCEPT

建築事務所3
建築事務所8
 

ワングレード高い、断熱材入りガルバリウム鋼板もあります。


CONCEPT

YOKAIEのラインナップでは、「CORE」標準仕様にて ポリイソシアヌレートフォーム断熱材を用いた外壁材を採用しております。


内壁いっぱいに充填されているポリウレタン断熱層のさらに外側に、もう1つ断熱層ができますので、熱の出入りを防ぎ、結露を軽減する効果も期待できます。


また、ポリイソシアヌレートフォームは難燃性ですので、これを外壁に使うことで、延焼(もらい火)を防ぐ効果も期待できます。


お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 9:00~18:00
画像

身体に安心の住宅をご提供

天然素材を使用したデザイン性の高い設計で地域の皆様にお喜びいただいております

画像

訪問サポートも定期的に実施

当社では建物受け渡し後に訪問サポートを行っております。雨漏りや柱の不具合等、住宅の品質を確保するために専門の技術者として皆様のもとをお伺いいたします。かっこいいデザインの家の建築をお考えの方はぜひ一度お問い合わせください。


画像

省令準耐火構造の住宅です

珪藻土塗壁材を使用しておりますので、耐火性にも優れており、耐熱温度は1,000度と言われています。また化学物質を使用しておりませんので、身体に敏感なお子様からご高齢の方まで安心して暮らせる注文住宅を熊本市で承ります。


画像

耐震性を高めたこだわりの構造

近年地震が頻発している状態の中、耐震性を考慮する方は多いのではないでしょうか。かっこいい理想的な仕上がりに完成させることはもちろんのこと、耐震性にも十分こだわりを持って熊本市でサービスを提供しております。


熊本市で地域の皆様に

評価をいただいている工務店です

093-YOK20220723_mini

熊本市で地域の皆様に評判いただいている工務店です

家族が不動産業を営んでおり、妻の父が神社仏閣を手掛ける宮大工だったため、家づくりには昔から親しみを持っておりました。専門学校で住宅建築を学んで以来、業界の魅力に惹かれ、地域の皆様に最高の家を提供すべく日々試行錯誤しております。かっこいいからおしゃれまでお客様一人ひとりのお好みのデザインに合わせてご提案する住宅を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
家は一生で一度あるかないかの大きな買い物のため、安全面に考慮したご提案をいたします。耐久性は十分に兼ね備えた設計で地域の皆様にお喜びいただいております。また、化学物質を使用していないため、人の身体だけでなくペットの身体にも優しい住宅です。住んだ人が末永く健康で、笑顔で暮らせるようなガルバリウムを使用した家づくりを行っておりますので、ぜひ一度見学会にお越しください。


お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 9:00~18:00